~パターンC~
シグマ+四葉+クォーク=緑の扉
K+アリス+ディオ=青の扉
ルナ+ファイ+天明寺=赤の扉
●緑の扉の先には 治療室 があります
SEEK A WAY OUT!
見取り図
ポッドルーム扉
PodRoom扉開放の手引き
金庫の左側から【ポッドルーム扉開放の手引き】を入手
・扉の解錠装置には4桁の暗証番号が設定されています。
・画面に表示される【HIT/BLOW】の数を手がかりにして、この4桁の暗証番号を推理してください。
★入力した4つの数字のうちのいずれかが、4桁の暗証番号の中に含まれていて、なおかつ、その数字の場所(桁数)も一致している場合には、それが何個あるのか【HIT】の欄に示されます。
★含まれてはいるものの、その数字の場所(桁数)が一致していない場合には、それが何個あるのか【BLOW】の欄に示されます。
・1つの暗証番号につき推理できるのは10個までです。
・10回推理に失敗すると暗証番号はリセットされます。
ポッドルームの暗証番号
ポッドルームの扉にタッチします。
暗証番号は攻略のたびにリセットされます。
まずは【1234】を投入してチェック。
HITとBLOWの数を覚えます。
続いて【5678】を投入してチェック。
ここまでのBLOWの合計が4になったら、
暗証番号が出揃ったことになるから、
「9」は含まれない。
逆に合計数が3だった場合は「9」が含まれる。
【9が含まれている場合】
且つHITがあった場合。
「1239」で再チェックしてみる。
「1234」と比べる。
HITに変動がなければ「123」どれかの位置が正解。
HITに変動があれば「4」が暗証番号に入り、
「***4」であることが分かる。
HITが0だった場合。
「9123」などで再チェックしてみる。
「1234」と比べる。
地道にチェックしていく。
【9が含まれていない場合】
12345678の内、4つの組み合わせになる。
あとは地道にチェック。
例
「2345」でチェック。
「1234」の時と比べて
BLOWの数が減っていれば「1」が含まれている。
BLOWの数が動かなければ「1」は含まれてない。
ポイント
1234=HIT:0 BLOW:3
などとメモを取っていこう
01ポッド起動
被検体
緑1から【みずみずしい観葉植物】を入手
緑2から【枯れた観葉植物】を入手
1号
【ポッドルームに入る】
1号のポッドカバーを開いて【白い鍵】を入手
【ポッドルームから出る】
時計に【白い鍵】を使ってカバーを開く
緑色の物体を調べて【NO1と記されたチップ】を入手
【ポッドルームに入る】
1号ポッドの右隣にあるモニターをタッチ
モニターで【NO1と記されたチップ】を使う
起動試験
起動したモニターをタッチする
『本起動ノ前ニ試運転ヲ行ナウ必要ガアリマス。
次ノ2ツノ試験ヲ必ズ実施シテ下サイ』
【1:植物ノ治療試験】
【2:植物ノ冷凍試験】
『ナオ、コレラノ試験ガ完了スルマデハ、ヒトヲ収容スルコトハデキマセン』
1号ポッドのカバーを開ける
【枯れた観葉植物】をポッドに置く
【赤のメモリーカード】を入手
【みずみずしい観葉植物】をポッドに置く
【緑のメモリーカード】を入手
クォークを治療
ハンディモニター
ハンディモニター
金庫の右横のアイテムを調べる
【ハンディモニター】を入手
【第1のパスは駒が4つ】
【第2のパスは駒が1つ】
4文字のパスワードを入力して、右端のエンターキーを押してください。
ディスプレイ
壁の大きなモニタを調査【スゴロクのような図】
№1
【ポッドルーム】
1号ポッドのカバーを調べる
時計は「7時15分」を示している
№2
【ポッドルーム】
2号ポッドのカバーを開き、裏面を調べる
時計は「6時20分」を示している
№3
2号のポッドカバーを開いて【銀色の鍵】を入手
水槽に【銀色の鍵】を使い、蓋をOPEN
水槽を調べる
PS Vita本体を傾けるか、または方向キーを操作することによって、3匹のクラゲを移動させる事ができます。
水槽内の水流を上手く使って、紫色のクラゲを上の穴へと導いて下さい。
黄色のクラゲが上の穴に来ると失敗です。
本体を傾けると失敗しやすい。
方向キーで1つずつ移動。
右 下 下
右 右 右 右 上
左 左 左
上 上 上 上 上
入手アイテム:人工クラゲ
人工クラゲを調べると【円形のパネル】入手
ライオンの額縁に「円形のパネル」をはめる
【ポッドルームに入る】
3号ポッドを開いて、カバー裏面を調べる
時計は「0時15分」を示している
№4
金庫の上にある時計を調べる
【緑のメモリーカード】を使う
【赤のメモリーカード】を使う
時計は「4時5分」を示している
4文字パスワード
【第1のパスは駒が4つ】
つまり、4つの「時間」がそのまま4文字を表している
【第2のパスは駒が1つ】
こちらは4つの時間をそのまま1つの駒で回していく
m=分
h=時間
【№1】7時15分 【№2】6時20分
【№3】0時15分 【№4】4時05分
分=時計回り 時=反時計回り
分を先に転がし、時を後に転がしてみよう。
【第1のパスは駒が4つ】
1=P 2=A 3=S 4=T
PAST
【第2のパスは駒が1つ】
1=P 2=O 3=U 4=R
POUR